はじめまして、とらちゃんままです。
ふたりの男の子を育てながら、在宅で仕事をしているシングルマザーです。
このブログでは、私がお金の管理・資産づくり・学び直し・子育てのリアルを記録していこうと思っています。
私と同じように「家計を立て直したい」「一人でも子どもを育てながら未来を作りたい」という方に、少しでもヒントや勇気を届けられたらうれしいです。
私のこれまでのストーリー
数年前、私は大きなライフイベントの波に飲まれていました。
結婚・出産・離婚、そして再婚目前の結婚詐欺被害という大きなダメージ、、、。
妊娠中から長男を育て、産後のボロボロな体で新生児を抱えながら、ゼロどころかマイナスからの再スタートでした。
次男の父親からは妊婦健診代さえももらえず、長男の父親からも養育費が未払いになりました。次男は結局未婚で出産し私が母親父親両方やる!として育てています。長男の父親とは養育費の取り決めを弁護士を入れて、協議書を交わしていましたが、未払いとなりました。
それでも諦めず、家庭裁判所で調停を行い、養育費を取り戻すだけでなく金額の見直しにも成功しました。ちなみに、弁護士に依頼はせず、自分で調停を起こし、生活を守るためには、法的な手続きも恐れずに一歩ずつ進めました。
同時に、在宅での仕事を確立。
次男が1歳になるまでにハンドメイドブランド「を立ち上げ、商標も取得。今は一旦あまり活動はできていませんが、時々入園時期などに注文が入ってくるので、続けています。次男がまだ0歳7か月の頃から少しずつ保育園に慣れさせ、1歳を過ぎたころからは求職者支援訓練にも通い始めました。育児・仕事・学びを同時に回しながら、生活基盤を再構築していったのです。
お金とキャリアを立て直すためにやってきたこと
生活を守るだけではなく、将来の安心のために資産づくりも開始。
- NISAや投資信託を勉強しながらコツコツ積立
- 仮想通貨も少しずつ触れて実体験で学ぶ
- 自己投資としてIT分野の学び直しを決断
さらに、公的な支援制度を徹底的に調べ、高等職業訓練給付金・自立支援教育訓練給付金などを申請。
最近は100万円のスクールに入学し、修了すれば40万円+転職成功でさらに20万円が戻ってくる予定です。
制度を使えば、シングルでも学び直しが現実的にできると知り、大きな勇気になりました。
このブログで発信したいこと
- シングルマザーでもできる 家計管理・資産づくり
- 高等職業訓練給付金などの 制度のリアルな使い方
- 在宅ワークやキャリアチェンジのための学び直しの体験談
- 子育てと仕事を両立するための工夫や日々の気付き
ときどき、投資や仮想通貨の勉強メモ、ハンドメイドや副業の話も登場するかもしれません。
また、いつかはこの経験をまとめて本を出版したいとも思っています。そして、産みたいと思っている方や、ひとりで育てているままさんなどに、ぜひ少しでも何か感じてもらえたらと思っています。
最後に
私のこれまでの数年間は、波乱万丈でした。
でも、その中で学んだのは「自分で情報を取りに行き、制度を使い、動けば人生は変えられる」ということです。
裁判所に一人で行った日も、夜泣き&頻回授乳の合間にパソコンを開いた夜も、全部が今の自分の力になっています。
もしこのブログを読んでいるあなたが、
- お金の不安を減らしたい
- 子育てしながら働き方を変えたい(仕事を両立したい)
- 学び直して未来を作りたい
- 養育費や面会交流について話を聴いてみたい
- 産もうか、ひとりで育てられるか
と考えているなら、私の経験が何かのヒントや勇気になるかもしれません。
一緒に、未来の選択肢を広げていきましょう🌱✨
読んでいただき、ありがとうございます!
役に立てるような記事執筆、がんばります!
随時、更新していきますので、応援よろしくお願いいたします!
とらちゃんまま